
Webサイトにインパクトを与え、注目してもらいたいボタンやコンテンツを強調するのに役立つアニメーション。そんなアニメーション効果を簡単に導入できる「Animate.css」をご紹介します。
Animate.cssのデモについて
デモについては、公式サイトでご確認ください。
右側のメニューを選択すると、Animate.cssのロゴが変化し、それに対応したアニメーションを確認することができます。
導入方法
GitHubからダウンロード可能
animate.min.cssをご自身のサーバーへアップしご利用ください。
CDNを利用したい場合は
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/animate.css/3.7.0/animate.min.css">
アニメーションの速度や動作なども細かくcssで指定可能です。またjsを利用することにより制御も可能。
※Animate.cssをご利用の際はライセンスにご注意ください。
Font Awesomeを利用した方法
Animate.cssほどアニメーションのバリエーションは少ないですが、Font Awesomeでアイコンやアニメーションをご利用であれば、アニメ効果をつけたい場合に使用する事も可能です。
このサイトではFont Awesomeを利用しているので、例えばボタンに変化をつけたい時などに利用しています。
膨らむアニメーション
マウスオーバー時に変化するアニメーション
Font Awesomeについてはこちらの記事をどうぞ!
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。
ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。

ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事
2023/08/31
注意:パーマリンクに日付が含まれている場合は、このプラグインを使用しないでください。SEOプラグイン「All in One SEO」との相性もよくないそうです。...
2023/06/05
ソースコードをきれいに表示させるのに役立っていた「Crayon Syntax Highlighter」ですが、更新も止まったままの状態で再開の目処はなさそうで...
2023/05/26
WordPressのサイト内の文字列を一括置換・一括変換するのに便利なプラグインをご紹介します。ドメインを変更した場合だったり、「WordPress」を「ワー...
2023/04/25
ワードプレスで大量の記事を削除したいときに便利なのが「Bulk Delete」というプラグインです。数十記事ではチェックボックスで一括選択削除で十分ですが、こ...
2023/04/18
TwitterなどSNSへの自動投稿プラグイン「Revive Old Posts」をご紹介します。記事投稿時に自動でツイートしてくる「WP to Twitte...