
WordPress内で任意のファイルをインクルード(読み込む)方法です。
投稿ページや固定ページなどで、使い回す内容を別ファイルで作成した方が後の修正などの作業を効率化できます。
アフィリエイトなどの広告や、SNSのシェアボタン、記事の下部によく見かけるお問い合わせ先や資料請求など、固定された内容であれば毎回記事にコピーする必要も無くなります。
プラグインでも任意の場所に表示させる事も出来ますが、難しく無いので覚えてみてください。
例の場合は、テーマ内のincと言うディレクトリにあるsns.phpという名前のファイルを読み込む。
親テーマは、TEMPLATEPATHでテーマファイルのパス名を指定しインクルード
<?php include( TEMPLATEPATH . 'inc/sns.php' ); ?>
子テーマの場合は、STYLESHEETPATHにしてください。
<?php include( STYLESHEETPATH . 'inc/sns.php' ); ?>
上記でも良いのですが、もっと便利な関数で読み込みましょう。
<?php get_template_part('inc/sns');?>
get_template_part();は子から親の順に探してきてくれて、最初に見つかったファイルを読み込みます。
これだけ載せておけば良いのですが、TEMPLATEPATHで書かれた記事も多く見かけ、子テーマで指定した場合には読み込まないので念のために載せておきます。
ついでにfunctions.phpも編集・管理しやすくしましょう
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。
ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。

ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事
2023/10/08
Googleが提供しているChrome OS(クローム・オーエス)は、Linuxをベースとしたオペレーティングシステム(OS)の1つ。その中でPCやMACでも...
2023/10/07
古いMacに最新のmacOSをインストールするプロジェクト「OpenCore Legacy Patcher」(OCLP)は、Appleが提供する最新のmacO...
2023/08/31
注意:パーマリンクに日付が含まれている場合は、このプラグインを使用しないでください。SEOプラグイン「All in One SEO」との相性もよくないそうです。...
2023/06/05
ソースコードをきれいに表示させるのに役立っていた「Crayon Syntax Highlighter」ですが、更新も止まったままの状態で再開の目処はなさそうで...
2023/05/26
WordPressのサイト内の文字列を一括置換・一括変換するのに便利なプラグインをご紹介します。ドメインを変更した場合だったり、「WordPress」を「ワー...