1. TOP
  2. >ガジェット>
  3. PS VRで、やっとVR体験!思ってたより凄かった

PS VRで、やっとVR体験!思ってたより凄かった

ガジェット, 雑記

2020/07/09
PS VRで、やっとVR体験!思ってたより凄かった

この記事は【2020年7月9日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。

2020年末にはPS5がいよいよ出るみたいですね。
ゲームは好きでちょこちょこっとやってるのですが、PS4を買ったのは去年の春頃だったかと思います。
早く買いたいではあったけど、仕事が忙しかったりでタイミングを逃しやっと購入できました。

PS4を購入したら欲しかったのが「PlayStation VR」
結構高いなって言うのと、やはり仕事が忙しくずっと手が出せないでいました。
PS5が出たらVRも新バージョンがでるだろうし、その時まで見送ってもいいのかなって感じで個人的にはPS VRに関しては熱も冷めている状態。

今回、購入したきっかけは「Beat Saberがやりたい!」って相方の一言。

中古でもいいかなと思い、Amazonや駿河屋で探していたんだけど、
2019年12月に発売された「PlayStation VR MEGA PACK」を購入。
カメラやモーションコントローラ2本などPS VRを楽しむ為に必要な周辺機器がひととおり揃い
VR専用のゲームも5本入っているお得なセットです。

ゲームは、
「バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション グロテスクVer. Best Price」
「Beat Saber」
「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」
「PlayStation VR WORLDS」
「みんなのGOLF VR」
バイオハザード7はVRでやりたくて購入を見合わせていたのでちょっとラッキーでした♪

自分と同じくこれから購入を予定している方に注意して欲しいのは、Beat Saberのみはダウンロード版のみなのですがプロダクトコードの有効期限が2020年6月18日までなので注意してください。
ジョーシンなどのネットショップでは有効期限「2020年12月18日」の延長のプロダクトコードを追加した形で購入可能ですので、Beat Saber目的の方はいろいろ探してみた方が良いです。

「PlayStation VR MEGA PACK」の中身はこんな感じ。
一通り揃っているので、PS4を持っていたらすぐ遊べます。

やってみた感想ですが、思っていた以上に凄いの一言です。
画質に関しては正直残念な点はありますが、それ以上に新しい体験をすることができます。
運動不足になりがちな仕事をしているので、フィットネス目的にもいいんじゃないかな感じで利用していこうと思います。

今回VR機器を買ったことを機にいろいろ調べてみましたがOculusもいいなって思いました。
コードレスでPC等に接続しなくてもできる機種もあるし、もっとVR体験を楽しめそうです。

そのうちVR技術を生かした仕事もやってみたいので
余裕ある時にいろいろ買って勉強してみようかな。

ホームページ制作ならRU DESIGN
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。


ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事

AIで画像を生成してお小遣い稼ぎ
2023/04/08
  AIでイラストや画像を生成し、ファンサイトや同人誌などの2次創作サイトで販売する手法も流行ってますね。明確に禁止しているサービスもあれば、AI生成を1ジャン...
ポイ活でのお小遣い稼ぎについて
2023/04/07
 ポイ活って知ってますか?アンケートに回答したり、ゲームや広告を見ると付与されるポイントを集めてギフト券なんかに交換できるサービスがあります。そこでポイントを集...
薬機法(旧薬事法)などに伴う表現についてのルール
2023/04/06
 アフィリエイトの商材といえば、美容や健康に関するものが単価も高く設定されているのと、多くの方の関心を集める内容になるので人気のあるカテゴリになります。ただ、医...
【初心者向け】アダルトアフィリエイトで稼ぐ方法
2023/04/05
 ここ数年でアフィリエイトを始めてみたいって思った方は多いです。うちでも何件かお問合せ・制作に関わらせて頂きました。今回はそのアフィリエイトの中でも「アダルト」...
Macでサードパーティ製5ボタンマウスを簡単に使用出来るようにする
2022/12/03
MacでWindows用のキーボードやサードパーティ製の製品を対応させるのに便利な「Karabiner Elements」。高機能な内容の為、設定するのに面倒に...