
WordPressで、投稿した記事を加筆や修正する事も多いかと思います。
その際に、投稿日と更新日の両方を表示させた方が都合の良い場合もありませんか?
事実と異なった内容で後日気づいた内容であったり、何年も前の記事で追記する必要があった場合に更新日が表示された方が、ユーザー視点からも良いかと思います。
更新日表示
<?php the_modified_time('Y/m/d'); ?>
上記だけだと、更新日のみ表示されます。
the_time()で投稿日も表示させている状態で、更新日も表示させると更新されていない限り同じ日付が出てちょっとかっこ悪いので、条件分岐で表示を切り替えてみましょう。
投稿日:<?php the_time('Y/m/d'); ?> <?php if (get_the_modified_time('Y/m/d') != get_the_time('Y/m/d')) : ?> 最新更新日:<?php the_modified_time('Y/m/d'); ?> <?php endif; ?>
投稿日と更新日を比較して、更新日が新しければ表示されます。
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。
ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。

ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事
2023/06/05
ソースコードをきれいに表示させるのに役立っていた「Crayon Syntax Highlighter」ですが、更新も止まったままの状態で再開の目処はなさそうで...
2023/05/26
WordPressのサイト内の文字列を一括置換・一括変換するのに便利なプラグインをご紹介します。ドメインを変更した場合だったり、「WordPress」を「ワー...
2023/04/25
ワードプレスで大量の記事を削除したいときに便利なのが「Bulk Delete」というプラグインです。数十記事ではチェックボックスで一括選択削除で十分ですが、こ...
2023/04/18
TwitterなどSNSへの自動投稿プラグイン「Revive Old Posts」をご紹介します。記事投稿時に自動でツイートしてくる「WP to Twitte...
2023/04/12
Macで通常のプリセットされている用紙サイズでは印刷できるのに、カスタムサイズでは印刷できない(プリンタは動いているのに白紙のまま)場合の対処をいくつかご紹介...