
WordPressの記事の一覧を表示する際に、タイトルを任意の文字数に制限する方法です。
あまり長いタイトルだとレイアウトが崩れる場合があるので、文字数を制限しレイアウトが崩れないようにしましょう。
タイトルの文字数を制限する方法
mb_substrと言う文字列の一部を取得する関数を使って文字数を制限します。
タイトルの場合は下記を変更します。
1 2 3 |
<?php the_title(); ?> |
文字数を20文字に制限
1 2 3 |
<?php echo mb_substr($post-> post_title, 0, 20); ?> |
post_title, 0, 20の0が取得する始点で20が取得する文字数になります。
記事の最初に「こんにちは」など定型文があり、一覧表示時には外したい時など始点を変えてみてください。
文字数を20文字に制限し、末尾に「…」をつける
1 2 3 |
<?php echo mb_substr($post-> post_title, 0, 20).'...'; ?> |
これで、20文字を超えるタイトルの場合、末尾に「…」が付与されます。
ただ、このやり方だとタイトルの文字数が10の場合でも末尾に「…」が付与されます。
本文の文字数を制限する方法
本文テキストの文字数を制限する方法です。
1 2 3 |
<?php echo mb_substr(strip_tags($post-> post_content),0,100).'...'; ?> |
例では100文字で制限しています。
本文を表示するthe_content()にはHTMLが含まれてしまうため、そのまま抜粋するとレイアウトが崩れてしまします。
そこで、strip_tagsの関数で文字列からHTMLとPHPタグを取り除きましょう。
抜粋の場合はこのようになります。
1 2 3 |
<?php echo mb_substr($post-> the_excerpt(), 0, 60).'...'; ?> |
抜粋に何も書かれていない場合は本文から指定した文字数を取得します。
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。
ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。

ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事
2022/09/17
ワードプレスの管理画面の投稿一覧に、最終更新日を表示させる方法です。 記事によっては何度もリライトを繰り返す場合もあります。特定の記事であれば、検索で探したり該...
2022/09/09
Wordpressの管理画面にある投稿一覧のワード検索にて、カスタムフィールドの内容をを含める方法です。カスタムフィールドを修正したいけど、記事が大量にあったり...
2022/09/03
ワードプレスのアーカイブやカテゴリーページで、特定のカテゴリーのみ並び順を変更したい場合のやり方です。 <?php query_posts($query_...
2022/08/24
ブログなどで「この記事は○年前の内容です」など表示されるのを見かけたことはありませんか? 技術や情報系の記事では、最新の情報では無いと現在では役に立たないことも...
2022/08/08
ワードプレスのカテゴリ一覧などを任意に並び替えて表示。最終更新日を最初に表示させたい時など状況によって表示順を変えたい時の方法です。 デフォルトでは投稿日が新し...