
この記事は【2020年6月15日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。
WordPressの掲示板プラグイン「bbPress」を
使ってサイト制作をしています。
その中でやったことなどをメモ的な感じで書いていきます。
今回は、このように返信フォーム内に任意のフィールドを
追加させて表示させようと思います。
完成イメージ
返信フォームにメールアドレス(任意)とWEBサイトのフィールドを表示し、
投稿したら、コメント欄にアイコンが表示されるような感じにしています。
さっそくですが、その際のコードはこちら
functions.php
<?php add_action ( 'bbp_theme_before_reply_form_content', 'bbp_extra_reply_fields'); function bbp_extra_reply_fields() { $yousermail = get_post_meta( bbp_get_reply_id(), 'bbp_youser_mail', true); $yousersite = get_post_meta( bbp_get_reply_id(), 'bbp_yousersite', true); echo '<fieldset class="bbp-form">'; echo '<p><label for="bbp_youser_mail">メールアドレス(任意)</label><br>'; echo "<input type='text' name='bbp_youser_mail' value='".$yousermail."'></p>"; echo '<p><label for="bbp_yousersite">WEBサイト(任意)</label><br>'; echo "<input type='text' name='bbp_yousersite' value='".$yousersite."'></p>"; echo '</fieldset>'; } add_action ( 'bbp_new_reply', 'bbp_save_extra_fields', 10, 1 ); add_action ( 'bbp_edit_reply', 'bbp_save_extra_fields', 10, 1 ); function bbp_save_extra_fields($reply_id) { if (isset($_POST) && $_POST['bbp_youser_mail']!='') update_post_meta( $reply_id, 'bbp_youser_mail', $_POST['bbp_youser_mail'] ); if (isset($_POST) && $_POST['bbp_yousersite']!='') update_post_meta( $reply_id, 'bbp_yousersite', $_POST['bbp_yousersite'] ); } add_action('bbp_theme_after_reply_content', 'bbp_show_extra_fields'); function bbp_show_extra_fields() { $reply_id = bbp_get_reply_id(); $value1 = get_post_meta( $reply_id, 'bbp_youser_mail', true); $value2 = get_post_meta( $reply_id, 'bbp_yousersite', true); echo "<div style='text-align:right;'>"; if(empty($value1)){ }else{ echo "<a href='mailto:".antispambot($value1)."'><i class='far fa-envelope fa-2x fa-fw text-dark'></i></a>"; } if(empty($value2)){ }else{ echo "<a href='".$value2."' target='_blank'><i class='fas fa-external-link-alt fa-2x fa-fw text-dark'></i></a>"; } echo "</div>"; } ?>
作っている掲示板は、ログインなしで誰でも書き込めるようにしているのと
フォーラム別にフィールドを切り替えたいので、標準のメールアドレスやウェブサイトの項目は使用せず(登録制に切り替えた時に使う日が来るかな?)
任意で投稿できるようにしています。
今回紹介したのは、全ての返信フォームに表示されますが
いろいろ試して見てください。
bbPressもいろいろカスタムできそうなので
今後も書いていこうと思います。
掲示板サイトも近日公開するので、その際にでも紹介させて頂きます。
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。
ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。

ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事
2023/10/08
Googleが提供しているChrome OS(クローム・オーエス)は、Linuxをベースとしたオペレーティングシステム(OS)の1つ。その中でPCやMACでも...
2023/10/07
古いMacに最新のmacOSをインストールするプロジェクト「OpenCore Legacy Patcher」(OCLP)は、Appleが提供する最新のmacO...
2023/08/31
注意:パーマリンクに日付が含まれている場合は、このプラグインを使用しないでください。SEOプラグイン「All in One SEO」との相性もよくないそうです。...
2023/06/05
ソースコードをきれいに表示させるのに役立っていた「Crayon Syntax Highlighter」ですが、更新も止まったままの状態で再開の目処はなさそうで...
2023/05/26
WordPressのサイト内の文字列を一括置換・一括変換するのに便利なプラグインをご紹介します。ドメインを変更した場合だったり、「WordPress」を「ワー...