1. TOP
  2. >カスタマイズ・小技>
  3. カスタムフィールドのメールアドレスをエンティティ化

カスタムフィールドのメールアドレスをエンティティ化

カスタマイズ・小技, 技術メモ, WordPress

2020/02/12
2022/07/21
カスタムフィールドのメールアドレスをエンティティ化

WordPressのプラグイン等のフォームからの送信ではなく、カスタムフィールドに入力したメールアドレスから、送信出来るようにして欲しいとの要望がありました。

そのままではボットによる収集が気になるので、スパム対策をした方法での出力を記載します。

 

 

ワードプラスに用意されている関数を使用 antispambot()

これでエンティティ化(難読化・暗号化)します。

使い方の例として下記をご参照ください。

<?php echo antispambot("mail@example.com"); ?>

引数(例の場合、mail@example.com部分)がエンティティ化されます。

 

例を実際に出力した結果

mai&#108&#64;&#101;x&#97;&#109;p&#108;&#101;&#46;&#99;om

該当ページが読み込まれる度に出力内容も変わります。

 

 

カスタムフィールドの値を出力 mailtoでの記載方法

 

カスタムフィールドにメールアドレスを入力し出力する実際の方法です。

 

<a href="mailto:<?php $value = get_post_meta( get_the_ID(), 'user_mail', true ); echo antispambot("$value"); ?>?subject=">メールお問い合わせ</a>

上記の場合だと、メールアドレスは画面上には表示されませんが、ソースコードを確認してみてください。

カスタムフィールドの値(メールアドレス)がエンティティ化されています。

 

user_mailの部分をそれぞれ指定されているカスタムフィールドの値に変更してください。

 

 

このページを見ている方には必要ないと思いますが、mailtoの使い方もとりあえず載せておきます。

<a href=”mailto:メールアドレス?subject=件名&body=本文”>○○○</a>

 

 

今回の場合だけでなく、掲示板やオープンな会員サイト等でメールアドレスを直接表示させなければいけない場合にも利用できるかと思います。

いろいろ試してみてください。

 

 

 

ホームページ制作ならRU DESIGN
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。


ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事

Crayon Syntax Highlighterの代替プラグイン「Enlighter」
2023/06/05
 ソースコードをきれいに表示させるのに役立っていた「Crayon Syntax Highlighter」ですが、更新も止まったままの状態で再開の目処はなさそうで...
WordPressの文字列を一括変換する便利なプラグイン「Search Regex」
2023/05/26
 WordPressのサイト内の文字列を一括置換・一括変換するのに便利なプラグインをご紹介します。ドメインを変更した場合だったり、「WordPress」を「ワー...
ワードプレスの記事をまとめて削除に便利!「Bulk Delete」
2023/04/25
 ワードプレスで大量の記事を削除したいときに便利なのが「Bulk Delete」というプラグインです。数十記事ではチェックボックスで一括選択削除で十分ですが、こ...
Twitterに過去記事を自動投稿するプラグイン「Revive Old Posts」
2023/04/18
 TwitterなどSNSへの自動投稿プラグイン「Revive Old Posts」をご紹介します。記事投稿時に自動でツイートしてくる「WP to Twitte...
Mac カスタムサイズの用紙印刷ができない場合の対処法
2023/04/12
 Macで通常のプリセットされている用紙サイズでは印刷できるのに、カスタムサイズでは印刷できない(プリンタは動いているのに白紙のまま)場合の対処をいくつかご紹介...