
ワードプレスで大量の記事を削除したいときに便利なのが「Bulk Delete」というプラグインです。数十記事ではチェックボックスで一括選択削除で十分ですが、このプラグインは数百〜数千単位でまとめて削除、スケジュールを組んだ記事を削除など、さまざまな削除方法をサポートしてくるプラグインなんです。
Bulk Deleteの主な機能
無料の機能しか使用していませんが、膨大な記事を削除する場合には重宝します。また、◯日前の記事を削除などイベントや時限的な内容のコンテンツを扱う場合にはこの機能は役に立ちますよ。
- カテゴリ別に投稿を削除する
- タグで投稿を削除する
- カスタム分類による投稿を削除する
- カスタム投稿タイプで投稿を削除する
- コメント数で投稿を削除する
- URLで投稿を削除する
- カスタムフィールドで投稿を削除する(有料)
- タイトルで投稿を削除する(有料)
- 重複したタイトルで投稿を削除する(有料)
- すべてのドラフト投稿を削除する
- 保留中の投稿をすべて削除する
- すべてのプライベート投稿を削除する
- スケジュールされたすべての投稿を削除する
- ゴミ箱からすべての投稿を削除する(有料)
プラグインの使い方
スクショはBulk Deleteプラグインのダウンロードページから引用。
最初に記事のステータス(公開中や下書きなど)を選択し、ゴミ箱へ移すもしくは完全に削除などのオプションを選択してデリートボタンを押してください。今回は数万記事を削除してみましたが途中で止まってしまいました。これはサーバーの能力に依存するんだろうけど、それでも相当な投稿記事を削除してくれました。このプラグインは日本語化されていませんが、ワードプレスでよく見る単語ばかりなので、なんとなくでも大丈夫だと思いますよ。
最後に
今回は一括削除の為に使用して無料の範囲でも十分に使えると感じました。大量の記事なんて無縁なんて思う方もいるかもですが、CSVで一気に情報をインポートしたけど間違いがあったとか、違うものを入れてしまった場合など、この記事のプラグインを思い出してみてくださいね。
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。
ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。

ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事
2023/06/05
ソースコードをきれいに表示させるのに役立っていた「Crayon Syntax Highlighter」ですが、更新も止まったままの状態で再開の目処はなさそうで...
2023/05/26
WordPressのサイト内の文字列を一括置換・一括変換するのに便利なプラグインをご紹介します。ドメインを変更した場合だったり、「WordPress」を「ワー...
2023/04/18
TwitterなどSNSへの自動投稿プラグイン「Revive Old Posts」をご紹介します。記事投稿時に自動でツイートしてくる「WP to Twitte...
2023/04/12
Macで通常のプリセットされている用紙サイズでは印刷できるのに、カスタムサイズでは印刷できない(プリンタは動いているのに白紙のまま)場合の対処をいくつかご紹介...
2023/04/03
Windowsのショートカットを覚えて作業の時短を目指しましょう。かなり多くのショートカットキーが存在しますが、全部を覚える必要はありません。まずは、作業に必...