
ワードプレスの管理画面の投稿一覧に、最終更新日を表示させる方法です。
記事によっては何度もリライトを繰り返す場合もあります。特定の記事であれば、検索で探したり該当する記事から編集へと進めば良いのですが、投稿一覧で確認したい場合には、下記コードをfuncition.phpに貼りつけてください。
//最終更新日を表示・ソート function last_modified_admin_column( $columns ) { $columns['modified-last'] =__( '最終更新日', 'aco' ); return $columns; } add_filter( 'manage_edit-post_columns', 'last_modified_admin_column' ); function sortable_last_modified_column( $columns ) { $columns['modified-last'] = 'modified'; return $columns; } add_filter( 'manage_edit-post_sortable_columns', 'sortable_last_modified_column' ); function last_modified_admin_column_content( $column_name, $post_id ) { if ( 'modified-last' != $column_name ) return; $modified_date = the_modified_date( 'Y年Md日 g:i A' ); echo $modified_date; } add_action( 'manage_posts_custom_column', 'last_modified_admin_column_content', 10, 2 );
このような形で、カラム内に最終更新日が表示されます。
新しい順、古い順と並び替えもできますので記事編集時にお役立てください。
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。
ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。

ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事
2023/10/08
Googleが提供しているChrome OS(クローム・オーエス)は、Linuxをベースとしたオペレーティングシステム(OS)の1つ。その中でPCやMACでも...
2023/10/07
古いMacに最新のmacOSをインストールするプロジェクト「OpenCore Legacy Patcher」(OCLP)は、Appleが提供する最新のmacO...
2023/08/31
注意:パーマリンクに日付が含まれている場合は、このプラグインを使用しないでください。SEOプラグイン「All in One SEO」との相性もよくないそうです。...
2023/06/05
ソースコードをきれいに表示させるのに役立っていた「Crayon Syntax Highlighter」ですが、更新も止まったままの状態で再開の目処はなさそうで...
2023/05/26
WordPressのサイト内の文字列を一括置換・一括変換するのに便利なプラグインをご紹介します。ドメインを変更した場合だったり、「WordPress」を「ワー...