
Googleアドセンスの広告をワードプレスに表示させている状態で、投稿記事のプレビューを何度か確認していると、アドセンスのポリシーセンターから広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。なんて通知が来たことはありませんか?
アドセンスのクローラがプレビューページにアクセスできなくて起こるエラーです。ポリシー違反では無いので放置していても問題ないですが、事前に対応しておけばこのような通知を受けることもありません。
投稿、固定ページ、投稿タイプがプレビューかどうかを判定するis_preview()を使ってアドセンスのコードを制御しちゃいましょう。
<?php if( !is_preview()): ?> //Googleアドセンス埋め込みコード <?php endif; ?>
これでプレビュー時には非表示になります。
中身はアドセンス以外の内容でももちろんOKです。
ついでにですが、ログイン時に非表示にしちゃえば誤って広告をクリックするのを防げます。
<?php if ( ! is_user_logged_in()): ?> //Googleアドセンス埋め込みコード <?php endif; ?>
上記の方法だとログインユーザーに対してになるので、会員サイトなどを運営している場合は、権限を判定するcurrent_user_can(‘権限名’)で制御してみてください。
このサイトもそうですが、自動広告を導入していると管理画面に入る際にも広告が表示され誤って押しちゃう場合もありますよね。
誤クリックに対しての報告やペナルティも特にないですが、何かあってからでは面倒なので対処しておくとよいですよ!
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。
ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。

ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事
2023/08/31
注意:パーマリンクに日付が含まれている場合は、このプラグインを使用しないでください。SEOプラグイン「All in One SEO」との相性もよくないそうです。...
2023/06/05
ソースコードをきれいに表示させるのに役立っていた「Crayon Syntax Highlighter」ですが、更新も止まったままの状態で再開の目処はなさそうで...
2023/05/26
WordPressのサイト内の文字列を一括置換・一括変換するのに便利なプラグインをご紹介します。ドメインを変更した場合だったり、「WordPress」を「ワー...
2023/04/25
ワードプレスで大量の記事を削除したいときに便利なのが「Bulk Delete」というプラグインです。数十記事ではチェックボックスで一括選択削除で十分ですが、こ...
2023/04/18
TwitterなどSNSへの自動投稿プラグイン「Revive Old Posts」をご紹介します。記事投稿時に自動でツイートしてくる「WP to Twitte...