1. TOP
  2. >カスタマイズ・小技>
  3. ワードプレスのテキストエディタにプラグイン無しでボタンを追加

ワードプレスのテキストエディタにプラグイン無しでボタンを追加

カスタマイズ・小技, 技術メモ, WordPress

2022/07/12
ワードプレスのテキストエディタにプラグイン無しでボタンを追加

ワードプレスのテキストエディタに任意のボタンを追加することができます。よく使うタグをあらかじめ設定しておけば、記事作成の手間を軽減することができます。プラグインでも可能ですが、
functions.phpに記述するだけで、独自のタグを出力するボタンを追加することが可能になります。
 
ワードプレスには、ボタン追加するためのクイックタグ「Quicktags API」が用意されているので、初心者の方でも簡単に作成することができますよ。

Quicktags APIの使い方

QTags.addButtonのパラメータを設定していきましょう。

QTags.addButton( id, display, arg1, arg2, access_key, title, priority, instance );

id 必須 ボタンのhtmlのidに入れる値。
display 必須 ボタンのhtmlのvalueに入れる値。
arg1 必須 開始タグ、もしくはボタンをクリックしたときに実行されるコールバック。
arg2 オプション 終了タグ。終了タグが不要な場合は空にします。
access_key オプション ボタンのショートカットアクセスキー。
title オプション ボタンのhtmlのtitleに入れる値。
priority オプション ツールバー内にボタンを置きたい位置を表す数値。1-9=1行目,11-19=2行目,21-29=3行目,など。
instance オプション 指定するとQuicktagsの特定のインスタンスだけにボタンを追加する。省略するとすべてのインスタンスに追加する。

 
例1
QTags.addButton( ‘eg_paragraph’, ‘p’, ‘<p>’, ‘</p>’, ‘p’, ‘段落タグ’, 1 );
<p></p>タグをボタンで追加する事ができます。
 
例2
QTags.addButton( ‘custom-button’, ‘赤マーカー’, ‘<span class=”red-marker”>’, ‘</span>’, ”, ‘赤マーカー’, 1 );
classを付け任意のCSSで装飾がする事ができます。

function.phpへの記述例

例では特殊文字を使用するボタンを追加しています。
記事作成はテキストエディタのみでやっているので、「&lt」やスペースを利用したい時に使っています。

// add more buttons to the html editor

add_action('admin_print_footer_scripts', function () {
		
	//QTags.addButton( id, display, arg1, arg2, access_key, title, priority, instance );
	
	if (wp_script_is('quicktags')){
		
		echo <<<EOF
<script type="text/javascript">
	QTags.addButton('custom-button-1', '<>', '&lt;', '&gt;', '', '<>特殊文字', 1);
	QTags.addButton('custom-button-2', 'SPACE', '&nbsp;', '', '', 'スペース特殊文字', 2);  
</script>

EOF;
		
	}
	
},100);

 
プラグインを導入したけど自分が使いたいボタンが無い、毎回タグをコピペするのは面倒。HTMLタグだけではなくアフィリエイトのタグなど登録しておくのも良いかもですね。
ご自身に必要な便利な機能だけを追加して記事作成に励んでください。
 

参考ページ:WordPress Codex 日本語版
https://wpdocs.osdn.jp/クイックタグAPI

ホームページ制作ならRU DESIGN
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。


ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事

Crayon Syntax Highlighterの代替プラグイン「Enlighter」
2023/06/05
 ソースコードをきれいに表示させるのに役立っていた「Crayon Syntax Highlighter」ですが、更新も止まったままの状態で再開の目処はなさそうで...
WordPressの文字列を一括変換する便利なプラグイン「Search Regex」
2023/05/26
 WordPressのサイト内の文字列を一括置換・一括変換するのに便利なプラグインをご紹介します。ドメインを変更した場合だったり、「WordPress」を「ワー...
ワードプレスの記事をまとめて削除に便利!「Bulk Delete」
2023/04/25
 ワードプレスで大量の記事を削除したいときに便利なのが「Bulk Delete」というプラグインです。数十記事ではチェックボックスで一括選択削除で十分ですが、こ...
Twitterに過去記事を自動投稿するプラグイン「Revive Old Posts」
2023/04/18
 TwitterなどSNSへの自動投稿プラグイン「Revive Old Posts」をご紹介します。記事投稿時に自動でツイートしてくる「WP to Twitte...
Mac カスタムサイズの用紙印刷ができない場合の対処法
2023/04/12
 Macで通常のプリセットされている用紙サイズでは印刷できるのに、カスタムサイズでは印刷できない(プリンタは動いているのに白紙のまま)場合の対処をいくつかご紹介...