
イラレなど扱えない・デザインが苦手な方にはおすすめ!そうじゃない方も制作の手間を少しでも省ける素敵なSVG作成ジェネレーター。個人的にもお世話になってるのを中心にご紹介。
背景などサイトのアクセントとしてご利用ください。
良さそうなのがあったら随時更新予定。
Hero Patterns
40種類以上のパターンから選べます。前景・背景・透過率を選択するシンプルな構成で扱いやすい。
SVGはCSSやダウンロードにも対応。
Wave Generator
波の数、複雑さ、高さ、色、グラデーションを変更して、さまざまな種類のウェーブパターンを作成することが可能なWave Generator
PNGまたはSVGの出力が可能。
Generate SVG Waves
こちらもウェーブパターンを作成できますが、レイヤー数(波の数)を調整できます。グラデーションの選択も可能なのはありがたい。
PNGまたはSVGの出力が可能。
Cool Backgrounds
パターン数は5種類と少ないけど個人的にデザインが好き。
パターンと用意されている配色から自由に組み合わせることができます。
BGJar
ウェブサイト、ブログ、アプリの背景使用に役立つ!無料のSVGジェネレーター。
「スタードメイン」は、年額100円からの独自ドメイン+無料サーバーも付いてきます。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。
ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。
WordPressも使えるので、練習も兼ねてお手軽にサイト運営ができちゃいます。

ドメイン取得は同じところで取得しておくと便利ですよ。
お名前.comは1円から購入(1年間)できるドメインがあるので、いろいろと便利で経済的です。

関連記事
2022/07/23
ペライチでホームページ作成って今までやったことなかったので、なんとなく触ってみたくなったので試してみました。この記事を書きながら作成していきます。 ...
2022/07/14
GIMPにPhotoShopのようなレイヤー効果を追加する方法をご紹介します。Windows版のやり方やレイヤー効果を追加するファイルはすぐに見つかったのですが...
2022/07/11
WebP (ウェッピー)は、トラフィック量軽減と表示速度短縮を目的としてGoogleが開発した次世代画像フォーマット(2010年に仕様公表・提供開始)のことで拡...
2022/07/06
HTML/CSSのサポート状況を確認できるサイトをご紹介します。最新の機能を使ってみたい方はチェックしてみると良いかもしれません。ちなみにHTML5は最終バージ...
2022/07/05
日立社会情報サービスは、ホームページのテキストを通常の日本語よりも平易な日本語に変換することができる「『やさしい日本語』変換サービス」の販売を開始しました。 在...