WordPress Popular PostsのPV数を投稿一覧に表示
プラグイン, 技術メモ, WordPress
2022/02/22
人気記事など表示させるのに便利なプラグイン『WordPress Popular Posts』今回はこちらを使って管理画面の投稿記事一覧にビュー数を表示させる方法をご紹介。
functions.php
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
if(function_exists('wpp_get_views')){ add_filter('manage_posts_columns', function($columns){ $columns['view'] = "当|週|全"; return $columns; }); add_action('manage_posts_custom_column',function($column_name, $post_id){ if($column_name == 'view'){ echo wpp_get_views($post_id, 'daily', true).'|'.wpp_get_views($post_id, 'weekly', true).'|'.wpp_get_views($post_id, 'all', true); } },10,2); } } |
例は当日・週間・全期間の集計を表示。全期間はログ上限の保存期間で変わるのかな。
投稿記事一覧ではこのように表示されます。
PV数が多い場合はこのような形で表示させると良いかも。
functions.php
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 |
if(function_exists('wpp_get_views')){ add_filter('manage_posts_columns', function($columns){ $columns['view'] = "PV数"; return $columns; }); add_action('manage_posts_custom_column',function($column_name, $post_id){ if($column_name == 'view'){ echo '日:'.wpp_get_views ($post_id, 'daily', true); echo "<br />"; echo '週:'.wpp_get_views ($post_id, 'weekly', true); echo "<br />"; echo '月:'.wpp_get_views ($post_id, 'monthly', true); echo "<br />"; echo '全:'.wpp_get_views ($post_id, 'all', true); } },10,2); } |
改行されて見やすくなってますね。
標準で表示させられるようになっても良いかと思うけど、管理画面の投稿一覧でPV数を確認したい方はご利用ください。
関連記事
アスペクト比を指定し保持できるaspect-ratio
2022/07/05
YouTubeなどの動画を埋め込む際、そのまま貼り付けるとスマホなどモバイルで表示した際にはみ出てしまいます。テーマによっては、レスポンシブに対応しているかと思...
WordPressのリビジョン機能を制御
2022/07/05
ワードプレスにはリビジョンという、記事の編集中に変更した履歴を保存する機能が標準にあります。 これは、下書きや公開済み投稿の更新記録を自動で保存してくれるもので...
CSS フィルター効果の応用
2022/07/05
CSSのfilterプロパティを利用したフィルター効果一覧の記事を書きましたが、今回は応用的な使い方をごしょうかいします。 複数のフィルター効果を使用 複数の効...
CSSのfilterプロパティを利用したフィルター効果一覧
2022/07/04
前回の記事CSSのみでテキストや画像にぼかし効果を付けるでは、ぼかし(ブラー)効果について書きました。今回はその他のフィルター効果をご紹介します。 HTMLでの...
CSSのみでテキストや画像にぼかし効果を付ける
2022/07/04
テキストや画像にぼかし(ブラー)効果をつけたい時に、画像加工をしなくてもCSSのfilterプロパティを利用して同様の効果を表現することができます。 <d...